Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More

2015年12月27日日曜日

忘年ミニパーティー終了しました・・

今年のイベントパーティーを締めくくる忘年ミニパーティーが無事終了しました。 セレスホール常連の約50名の参加で、競技選手、レッスン生、パーティー仲間など男女比もほぼ同じ!飲み放題・食べ放題で談笑・カラオケなどを交えてのダンス交流でした・・ 最初のお食事時間を利用して、ハワイアンのご披露をマカレアを主宰されている加藤様御夫妻に行って頂きました。マカレアは近隣の高槻で行われていて来月には約100名の皆様でセレスホールでの新春会が行なわれます。 ダンスタイム、ふれあいタイム、ミニデモ、飛び入りソロデモなどがカラオケダンスを挟んで行われました。 カラオケの最後を飾って河内音頭がご披露され予定の時間をオーバーしての一日となりました・・ ...

2015年12月14日月曜日

木村組現役引退披露・・

今日はホテルニューオオタニのビギンjダンス教室54回目のパーティーでした・・ 今回セレスホールでレッスンを行って頂いている、木村勉・麻美組の現役引退セレモニーも行われました。 ご挨拶・素晴らしい演技・そして胴上げ・・パーティーは最高潮でした! 同じ席には九州から駆けつけられた麻美先生のお母様とご親戚が4名、それと木村先生のお母様達もご一緒でした。 写真も撮らせて頂いたのですが、勝手の掲載は遠慮して私の受付の美女軍団に囲まれたハッピーな写真でご勘弁頂きます。 これからも毎週木曜日開催の木村組によるレッスンが続きますので,セレスホールに集う皆様のご参加をお願い致します。 尚、ビギンダンス教室からは隔週の第1、第3土曜日には’ビギンダンス教室INセレスホール’のレッスンが行われています。こちらは現役ファイナリストの松本・池田組です。 詳しくはHPのレッスン案内を、開催日などはおしらせをご覧下さ...

2015年12月13日日曜日

写真アルバムとDVD作り挑戦

セレスホールのイベントではデモンストレーションの写真やビデオを撮影して写真はアルバムにビデオはDVDに編集して差し上げるようにしています。 ビデオは編集ソフトが充実しているので編集も簡単で制作にはあまり手間はかからないのですが写真アルバムはとても奥が深く中々プロが制作するようには行きません。 毎回色々チャレンジしているのですが今回の第5回X'Masパーティーでの制作をご披露します。 前回ぐらいまではルーズリングで簡単なものでしたが今回からはダブルリングで表紙も新たに作りました。 1、写真は一人のステージで約200~300枚を撮ります。プロのデモではその10倍ぐらいになりますがそこからの選択や編集はパソコンでの作業でここでは省略します。 2、基本的にアルバムはA4サイズで作成するので一番簡単なのはA4の両面紙を使うのですが1枚の厚さが0.3ミリぐらいが最大なのでボリューム感が有りません。 そこで片面を貼り合わせるのですが一番豪華なのは板目表紙をはさんで両面をスプレーのりで仕上げます。厚さは1ミリ程度になりとても豪華です。 今回は少し手間を省いてA3で作成して中央で折り返す方法としました。厚さは0.6ミリです。 右からA4両面、板目、A4片面、A3片面 3、プリントが仕上がら中央にカット線を入れて2つ折にしてスプレーのりで貼り合わせます。 この時に1ミリでも狂うと張り合わせがずれるので慎重に行います。 左からカット作業、ふたつ折り、張り合わせて完成 スプレーのりは片面に吹付け周りに散らないようにします。 4、さていよいよ編集です。とても簡単な編集機ですがこれ1台で穴あけ~ダブルリングの締めつけま...

2015年12月2日水曜日

第5回X'Masパーティーが無事終了しました・・

毎年恒例のセレスホールX'Masパーティーも第5回目を迎えました・・ お陰さまでチケットも早くに完売し、当日は全館を使っての大規模なパーティーとなりました。 前日からの会場設営に始まり、当日は早くからご出演される皆様のリハーサルやバンドの設営などそして午後からは参加の皆様の到着となりました・・・ 受付にはX'Masツリーと美女スタッフ3名の出迎えです・・・ 10名の学生応援団も準備万全で待機・・ 当日はダンスアテンダントに加えて照明・音響・スポットも担当してくれました。                  お馴染みのキャノンボールさんの演奏です。           リーダーの藤原健嗣さんには第1部の司会進行もお願いしました。 第1部のダンスタイムいつもの常連さんのお写真を選ばせて頂きました。 今年は5周年と言う事もあり、恥ずかしながら私が歓迎デモを踊らせて頂きました。 前回の5周年パーティーではパートナーとのデモでしたが、 今回は安井克枝先生とW/Tのメドレーを踊らせて頂きました。 安井先生は元JPDBA西部スタンダードチャンピオンで、セレスホールには 毎週火曜日の夕方以降と第2土曜日にレッスンを行って頂いています。 リーダーの安井寛(オサム)先生はJPBDAに加えWDSFの公認審査員でもあります。 アマチュア賛助デモに続き、今回はスペシアルゲストとしてJDC西部スタンダード チャンピオンの大坪浩二先生・佐藤愛子先生に華麗な踊りをご披露頂きました。 大坪・佐藤先生は毎週金曜日にレツスンを行っていただいています。 セレスホールでは最初の年にゲストとしてお迎えしてから...

2015年10月25日日曜日

写真アルバムに挑戦と新照明設備

セレスホールのパーティーでデモなどに出場の方にビデオ撮影にのDVDと写真アルバムを差し上げています。 従来のアルバムはA4番でルーズリングで綴じていた簡単なものでした・・・ 何とかプロのようなアルバムが作れないかと、今回セレスホールでレッスンをして頂いている松尾先生の引退試合の写真アルバムの制作にあたり挑戦してみました。 出来上がりはこんな具合です。 開いてみるとしっかりとダブルリングで閉じられているのがわかると思います。 勿論当日の映像と写真データーの2枚のDVDが一緒に綴じられてます。 まだまだ完全ではないので次回のセレスホールX'Masパーティー(11月29日)までには完成度の高いアルバムにしたいと思っています。  他にもセレスホールでは幾つかの設備の追加を行っています。 その一つがボゴ照明の更新です。 従来のものではパターンも少なく光量も小さかったので効果がもう一つでしたが今回はほぼ無限のパターンがフロアや壁、天井に映し出すことが出来ます。 取り敢えずプログラムされた約70通りがボタン一つで操作できます。 従来のカラー照明と一体化して誰でもが使用可能となっています。 毎週火曜と木曜のオープンパーティーでもミニデモ時などには担当スタッフが使用してムードを盛り上げています。 操作盤上段がカラー、下段がボゴです。 こちらは通常では使用しないので何やらわからないと思いますが正面2ケ所のコーナーに設けられたピンスポットの操作雲台なのです。 従来は機械式で操作がしづらかったのですが今回油圧式に変更しました。 このことで操作も大変スムーズでデモの動きをしっかりと追うことが...

2015年9月5日土曜日

北村パブ続報です・・

7月にオープンしたダンス教室北村のパブ・・こちらのブログでも紹介しましたがオープンからたった2ケ月で関西のダンス愛好家の間ですごい話題になってます! ダンス雑誌では10月号のダンスビュウ関西特集で紹介され、その後ダンスフアンの取材に続き、今日(9月4日)はダンスタイム、ダンスナビの光文社の取材が行われました。 その取材に立ち会ったのですが、東京から社長を始め関西の記者・カメラマンと取材も本格的な体制で注目の大きさが伺えます。 セレスホールの常連さん達と押しかけて、いつもはレッスンに来て頂いている先生方と気さくにお相手してもらえみなさま大満足でした。 オーナーの北村先生ご夫...

2015年8月24日月曜日

夏のミニパーティ終了しました

恒例になったミニパーティの夏バ~ジョンを8月23日に開催いたしました。 ホールに集う常連さんで40名限定の小さな懇親会スタイルパーティです。 まだ全員は集まっていませんが、開催前に試飲として頂いた新発売のアサヒスタイルフリーの乾杯セレモニーです。 当日はフリードリンクにサンドイッチ、お寿司や惣菜、ぜんざいにフルーツと盛りだくさんで日頃のダンス談義やテーブル交流のミニデモ、飛び入りでのソロデモなどが続きました。 ふれあいタイムでは席を温める人はゼロ!その上半数は競技選手に学生リボンも混じりの大盛り上がり!!  カラオケタイムではSWさん恒例の川内おとこ節に乗っての盆踊り、そしてオオトリにはSBさんの指笛の披露などもありました。 ...

2015年8月1日土曜日

ドレスの試着

ダンス仲間のMeguさんがセレスホールに練習に見えた時に,、丁度バ~ゲンセ~ル中のタカダンスの新作ドレスを試着していただきブログに掲載して頂きました。 セレスホールでタカダンスさんのスポーツドレスが全て108000円の大バーゲン中〜 試着沢山して来ました。 私がMサイズを試着してみたところ、ブルーは少し小さめ、黄色はすこし大きめでした。 因みに素足です。 ...

2015年7月23日木曜日

セレスホール5周年記念パーティー終了

セレスホールも開設以来5年目を迎え、ホールに集う先生方からも記念になるパーティーの開催を行ってはと勧められ、毎週月曜日にホールでレッスンをしていただいているSMS(末富先生、松尾先生、真田先生)の先生方を中心に、10名の先生の協力を得てとても豪華に開催させて頂くことが出来ました。 当日は全館貸切で、2階の練習場は賛助デモに出演の皆様の控え室兼練習場となり、その他の施設もすべて使っての一日となりました。 当日の司会は渡邉真弓さん、カメラはご主人でプロのカメラマン’ダンスフォトセットアップ’の渡邉尚英さんに担当して頂きました。 ビデオ撮影はセレスホールスタッフが3名で交互に担当しました。 末富先生の乾杯のご発声で始まり、ダンスタイム、ふれあいタイムのあと、5年間で初めてのチーフでパートナーのM.Hさんとのデモを踊らせて頂きました。 プロの主催パーティでは主催者が答礼デモとして最後に踊るのが恒例ですが私たちは歓迎デモとして最初に踊らせて頂きました。 続いて正装によるミニデモはラテン3組、スタンダード5組の出場者に踊っていただきました。 2回目のダンスタイムに続いてアマチュア賛助デモとしてソロが6組、フォーメーションが2組出場し日頃の成果をご披露頂きました。 写真はチームスエトミの皆様で末富先生による振り付けで短期間にも関わらず息のあった高度なフォーメーションでした。 プロの先生による賛助デモも1組ありました。お二人共セレスホールでレッスンをして頂いていますので大勢の生徒さんを始め会場は大盛り上がり・・ いつもは男性役でレッスンをされているN.S先生は、10数年ぶりと言うヒールを履いての華麗で素敵な踊...

2015年7月12日日曜日

第2回オレクシー、リカコ組講習会終了

前回に引き続き藤めぐみさんのお世話でオレクシー、リカコ組の講習会(7月11日・第1日目)がセレスホールで行われました。 参加の皆様の顔ぶれも少し変わったようですが、前回同様に関西を代表するアマチュア競技選手を中心に皆様熱心に受講されていました。 ダンス雑誌の取材も2社が入り関心の高さが伺えます。 今回は2つの講習に分けて実施が行われ、前半はベーシックによる実技講習、後半は質疑応答形式での実地指導と多彩な内容でした。 恒例となったデモンストレーションはワルツ、タンゴ、スローフォックスと3曲が披露され集合写真に収まりお開きとなりました。 引き続き個人対象のレッスンも同じ会場やその後練習場に場所を移して行われ多くの皆様が見学をされていました。 世界で活躍するカップルの踊りや丁寧な指導に充実の1日を過ごす事が出来ました。 お世話いただいた松林・藤組に感謝致し...

Page 1 of 2212345Next
 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | Blogger Templates